5月病過ぎて悟りが開けた件


5年くらい前まで阪大に通学していた時以来、初めての「ゴールデンウィーク」を経験したせいか、見事に5月病になりました。

そして、短期集中で5月病をたっぷり味わった結果、本日こどもの日は何だか悟りが開けた気分です。

ああ、頑張ってたのね

GWに入ってから、連れ人に「最近疲れている」という話をすると、「そりゃそんだけやってたら疲れるやろ」と言われました。

それで、「あ、本当に疲れてるんだ」と腑に落ちました。

口では「疲れている」と言っていたけど、どこかでその事実を受け入れようとしない自分もいました。

僕のことを考えてこのようにちゃんと物事を言ってくれる連れ人には、本当に感謝です。

とは言え、仕事もしないといけなくて、何だかんだでゴールデンウィークは忙しかったんです。

それで、昨日は体調もあまり良くなくて、今日も午前中は脱力感と憂鬱に苛まれていました。

母はお見通し

今朝、母に「ちょっと調子がイマイチ」と連絡すると、「お母さんのこと心配してしょっちゅう来てくれてるけど、無理しなくていいよ」と言われました。

入学式の数日前におじーが急逝してから、もちろん僕もかなりショックでしたが、一番ショックなのは、もちろん親を亡くした僕の母です。

だから、僕は母のことを気にかけて、授業が終わってからできる限り母の家に行って、一緒に過ごすようにしていました。

僕自身は「気にかけていることは表に出さないように」と思っていましたが、母のほうがウワテでしたね笑

悟り

そんな連れ人や母の声掛けもあり、ようやく「疲れている」ということを受け入れられました。

そして、この記事を書いている今は、「4月の突っ走り方じゃ続かないから、もっとマイペースにやろう」と悟り、いろいろな計画を見直したりしています。

そういえば…さっきジムでジョギングしてきたんですが、やっぱり運動すると何だか前向きな気分になるので、多少体が重くてもちょっと動いた方がいいなと思いました。

オンライン授業とリモートワーク、5月病こじらせやすい説

京大SPHは4月からずっとオンライン授業なわけですが、家にいると負荷や環境の変化を自覚しづらく、5月病をこじらせやすいと思いました。

大変な勉強や仕事をしていても、家にいるとその大変さを実感しづらく、かといって心身はかなり疲れている、となりやすいので、注意が必要ですね。

「自分だけかな?」と思ったら…

もし、この記事を読んでる方々の中に「なんか連休に入って何事もうまく行かない感じがする。このままじゃいけないけど、かといってどれも片付けられず、なんだか自分がダメな感じがする。これは自分だけ?」という5月病の方がいたら、少なくともここに全く同じ感じの大学院生が一人いるので、安心してください笑

「このままじゃいけない」は、きっと事実なんだと思います。

でも、「このままじゃいけない」の対処法には、「新たに何かを加える」だけでなく、「既にあるものを削る」もあります。

無理をしないといけないこともあると思いますが、気持ちに余裕を持つことが、結果的にやるべきことへの近道かもしれないですね。

そんなわけで、明日からはちょっとのんびりやっていこうと思ったこどもの日でした。